高山旅行 PART1
2011.10.03 (Mon)
晩ごはんブログでお気づきの方もいらっしゃると思うのですが、
この月曜日、火曜日で飛騨高山の方まで旅行に行ってきました♪

前日日曜日の夜から出発して、諏訪湖SAで車中泊。

朝食はレストランでバイキングをやっていたので、
パパちんと二人で朝食。

体に良さそうなものを。。。と思って取っていたら、
気がつけばプレートいっぱいに乗っけていて自分でもビックリ(笑)
でもご飯は残しちゃいましたが、おかずは何とか食べましたよん(^_^)v

この後、パパちんはお風呂タイム(爆
パパちんは朝、必ずシャワーを浴びないと「スッキリしない!」という人なので、
どこ行くにしても朝はお風呂に入ってから行動します。
その間のママクロはヒマなので、SA内を散策&クピのトイレ休憩です。

雨男がいる我が家にとっては珍しく晴天!
諏訪湖もキレイに見えて景色バツグンでございました。

クピも湖を見たり、周りキョロキョロしたりして楽しんでいたみたいです。
さて、諏訪湖から1時間半ぐらいで高山に到着。


まず行ったところは「飛騨民俗村 飛騨の里」という
合掌造りの古い民家を見学できるところです。
パパちんが、こういうところ大好きなので行ってみました。

昔ながらの家や町並みを表現しているので、
昔あった遊び道具などもあってパパちん興味津々。

まずは水鉄砲です。

クピは自分に水かけられたりしないか不安で
足元でパパちんの行動を不安そうに眺めていました(笑)

あとは竹馬もあったのでチャレンジ♪
何十年ぶりかに遊んだのであまり歩けませんでしたが楽しそうでしたよん。
さてさて思う存分遊んだ後は、古民家見学と行きましょう。


この様な家がたくさんあって楽しかったです。
もちろんクピも散策可能。
庭園内は普通にリードさえしていればお散歩OKですし、
古民家などの建物内は抱っこしていれば見学OKでした♪

見やすいように模型などもあったりしてパパちんは食い入るようにチェック。

残念ながら顔を隠していますが、その顔はすこぶるいい笑顔(笑)
少年心をくすぐられたようです。
で、足元には「これな~に?」って顔でママちんに助けを求めているクピがいます(笑)

庭園内の池にはカモさんや白鳥さんがいて、とってものどか。

特に白鳥さんは警戒心が全然ないようで、


クピがいるとわかると自分から近寄ってきてくれました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

逆にクピが最初ビックリしちゃって、
白鳥さんをガン見しながらフリーズ(^^ゞ
でも気がつけばお互いに白黒コンビで、いいショットだよ♪

クピもおとなしい白鳥さんを見て少しずつ慣れてきたみたいで、
白鳥さんを一度も威嚇することなく見学していました。
普通なら吠えたりするんでしょうけどね。さすがクピこ!

「白鳥さん、いいコだったお♪」
そかそか(笑)
クピも驚かせたりしなくていいコだったね♪

最後に写真撮影する場所があったので、スタッフにお願いして撮ってもらいました。
あ、もちろん購入するやつを撮ってもらったあとに
自分のカメラで撮ってもらいましたけどねん(笑)
ってか、さるぼぼも抱っこしてるから、
クピも入れて子供3人抱っこしてるみたいだな。。。(^^ゞ
って言っているそばから、民俗村を出たところに食欲をそそる看板ばかり!(笑)

せっかく来たんだから食べないとねぇ~♪なんて言い訳しながらも
飛騨牛コロッケを一人1つ頂いちゃいましたよ(^_^)v


あとはお土産で絶対買いたかったものがあったのでママちんだけお土産屋さんへ。
その間、お店の前にあった自動的に変わる看板を見て
「これ面白いなぁ、どういう仕組みで動いてるんだろ」と
看板をずっと見続けていたパパちん。
やっぱり男の子ですねぇ。こういうのも大好きみたいです(笑)
民俗村を後にして、ちょうどお昼時間になったので
今度は高山駅の方まで移動して、有名な高山ラーメンを食べることにしました。

行ったところは「まさごそば」さん。

初めて高山ラーメンを食べたのですが、すごい濃い色でビックリ。
それもこの店は高山ラーメンだけを作っているらしく、
メニューは中華そばか大盛り中華そばだけでした。
にぼし風味で、麺も珍しく細いちちれ麺。
とっても美味しくいただきました!
たくさん食べてお腹いっぱいになったので、
少し高山駅付近を散策することにしました。


キレイで大きな川があったり、
少し裏路地をいくと古い町並みが残っていたりして
なんかタイムスリップした気分で散策させてもらいました。
そろそろ宿泊先のチェックイン時間が近づいていたので、
散策を終了してホテルに向かいました♪
ではブログも長くなってしまったので、
ホテルからのお話はまた次にUPします♪
お楽しみに~\(^o^)/
この月曜日、火曜日で飛騨高山の方まで旅行に行ってきました♪

前日日曜日の夜から出発して、諏訪湖SAで車中泊。

朝食はレストランでバイキングをやっていたので、
パパちんと二人で朝食。

体に良さそうなものを。。。と思って取っていたら、
気がつけばプレートいっぱいに乗っけていて自分でもビックリ(笑)
でもご飯は残しちゃいましたが、おかずは何とか食べましたよん(^_^)v

この後、パパちんはお風呂タイム(爆
パパちんは朝、必ずシャワーを浴びないと「スッキリしない!」という人なので、
どこ行くにしても朝はお風呂に入ってから行動します。
その間のママクロはヒマなので、SA内を散策&クピのトイレ休憩です。

雨男がいる我が家にとっては珍しく晴天!
諏訪湖もキレイに見えて景色バツグンでございました。

クピも湖を見たり、周りキョロキョロしたりして楽しんでいたみたいです。
さて、諏訪湖から1時間半ぐらいで高山に到着。


まず行ったところは「飛騨民俗村 飛騨の里」という
合掌造りの古い民家を見学できるところです。
パパちんが、こういうところ大好きなので行ってみました。

昔ながらの家や町並みを表現しているので、
昔あった遊び道具などもあってパパちん興味津々。

まずは水鉄砲です。

クピは自分に水かけられたりしないか不安で
足元でパパちんの行動を不安そうに眺めていました(笑)

あとは竹馬もあったのでチャレンジ♪
何十年ぶりかに遊んだのであまり歩けませんでしたが楽しそうでしたよん。
さてさて思う存分遊んだ後は、古民家見学と行きましょう。


この様な家がたくさんあって楽しかったです。
もちろんクピも散策可能。
庭園内は普通にリードさえしていればお散歩OKですし、
古民家などの建物内は抱っこしていれば見学OKでした♪

見やすいように模型などもあったりしてパパちんは食い入るようにチェック。

残念ながら顔を隠していますが、その顔はすこぶるいい笑顔(笑)
少年心をくすぐられたようです。
で、足元には「これな~に?」って顔でママちんに助けを求めているクピがいます(笑)

庭園内の池にはカモさんや白鳥さんがいて、とってものどか。

特に白鳥さんは警戒心が全然ないようで、


クピがいるとわかると自分から近寄ってきてくれました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

逆にクピが最初ビックリしちゃって、
白鳥さんをガン見しながらフリーズ(^^ゞ
でも気がつけばお互いに白黒コンビで、いいショットだよ♪

クピもおとなしい白鳥さんを見て少しずつ慣れてきたみたいで、
白鳥さんを一度も威嚇することなく見学していました。
普通なら吠えたりするんでしょうけどね。さすがクピこ!

「白鳥さん、いいコだったお♪」
そかそか(笑)
クピも驚かせたりしなくていいコだったね♪

最後に写真撮影する場所があったので、スタッフにお願いして撮ってもらいました。
あ、もちろん購入するやつを撮ってもらったあとに
自分のカメラで撮ってもらいましたけどねん(笑)
ってか、さるぼぼも抱っこしてるから、
クピも入れて子供3人抱っこしてるみたいだな。。。(^^ゞ
って言っているそばから、民俗村を出たところに食欲をそそる看板ばかり!(笑)

せっかく来たんだから食べないとねぇ~♪なんて言い訳しながらも
飛騨牛コロッケを一人1つ頂いちゃいましたよ(^_^)v


あとはお土産で絶対買いたかったものがあったのでママちんだけお土産屋さんへ。
その間、お店の前にあった自動的に変わる看板を見て
「これ面白いなぁ、どういう仕組みで動いてるんだろ」と
看板をずっと見続けていたパパちん。
やっぱり男の子ですねぇ。こういうのも大好きみたいです(笑)
民俗村を後にして、ちょうどお昼時間になったので
今度は高山駅の方まで移動して、有名な高山ラーメンを食べることにしました。

行ったところは「まさごそば」さん。

初めて高山ラーメンを食べたのですが、すごい濃い色でビックリ。
それもこの店は高山ラーメンだけを作っているらしく、
メニューは中華そばか大盛り中華そばだけでした。
にぼし風味で、麺も珍しく細いちちれ麺。
とっても美味しくいただきました!
たくさん食べてお腹いっぱいになったので、
少し高山駅付近を散策することにしました。


キレイで大きな川があったり、
少し裏路地をいくと古い町並みが残っていたりして
なんかタイムスリップした気分で散策させてもらいました。
そろそろ宿泊先のチェックイン時間が近づいていたので、
散策を終了してホテルに向かいました♪
ではブログも長くなってしまったので、
ホテルからのお話はまた次にUPします♪
お楽しみに~\(^o^)/
電車でGo!
2011.08.17 (Wed)
パパちんが月曜日から水曜日までお盆休みだったので、
中日である火曜日に電車で小田原、箱根まで日帰り旅行をしてきました♪
行きはロマンスカー(特急電車)の予約が取れななかったので
ローカルでのんびり出発(笑)
ローカルならでは!
小田原で途中下車して小田原城を散策してきました。

先日テレビでやっていましたが、小田原城は仕事運UPのパワースポットらっしいです(笑)
小田原城が。。。っちゅーよりも小田原城の敷地内にある
奥まった場所がパワースポットなんだとか。
とりあえず場所がわからなかったので、
小田原城を一番上までのぼって景色を堪能してきました。
結構な階段の数だったので足がプルプル。。。(笑)
熱中症対策で水分補給するため、同じ敷地内にある「本丸茶屋」さんで休憩。

私たちは食べませんでしたが、本丸茶屋さんのお茶漬けがパワーフードらしいですよ。

ちなみに私たちはドリンクとソフトクリームをいただきました♪
バッチリ休憩も完了したので小田原城をあとにして、
今度は箱根登山鉄道に乗り「風祭」という駅に向かいました。
ここには小田原のかまぼこで有名な「鈴廣」さんのお店があります。
一度パパちんを連れて行きたかったので行ってみました。
お店の外観など写真撮るの忘れたのですが、
この日もたくさんのお客さんがいて大繁盛でした。
ここでちょうどお昼時間になったので昼食をいただくことに。

パパちんは「キンメダイの炙り飯セット」

ママちんは「冷やしぶっかけうどんセット」でした。
やはりかまぼこのお店だけあって、どのセットにも練りものがついていました。
ゆっくり食事をして、その後お土産も買ってから次の目的地へ♪

ここでやっと箱根湯本に到着です♪
ちょっとお土産屋さんをぶらり散策してから温泉へ入りにいくことにしました。

今回、初めて伺った「ひめしゃらの湯」さん。
朝早くから行動して結構歩いたりしたのでここでちょっと休憩。
温泉施設の座敷でゆっくり横になったりしてきました。
15時ぐらいに箱根湯本の駅に戻って、
ここで、すっごく早い夕飯??を食べに行ってきました(笑)

行ってきたのは湯葉丼で有名な「箱根湯本 湯葉丼 直吉」さん。



以前伺った場所から移転されていて、とってもキレイな店構えになっていました。

ここで食べたのは、パパちんは湯葉丼単品でオーダーし、
ママちんが写真にある湯葉丼と湯葉刺しのセットを頼みました。
湯葉刺しとお豆腐はパパちんと半分こです♪

ここのお店の横には川が流れていて景色がバツグン!
なので食事が終わったら、この川沿いをお散歩。

この日はとても暑かったので、たくさんの人たちが川に入って大はしゃぎ。

もちろん、この人も大興奮!(笑)
さて、ここで帰りの時間でございます。
帰りはロマンスカーの予約が取れていたのでスタンバイ。

あ、私たちが乗ったのはこの電車ではないですが、
もう少し古いタイプのロマンスカーに乗って帰ってきました。
日帰り旅行な上に、早朝からの行動だったのでパパは完全にダウン(笑)
帰ってきて早々、クピを人質にして夢の中へいってしまいました(^^ゞ
でもでも、やっぱりお出かけは楽しいです!
ちなみにお土産ですが、写真撮る前に食べてしまってナシです(笑)
買ってきたものは鈴廣で買った練ものセットと、冷やしおでん、明太マヨ入りかまぼこ。
あとは箱根湯本で温泉まんじゅうを買って帰ってきました\(^o^)/
中日である火曜日に電車で小田原、箱根まで日帰り旅行をしてきました♪
行きはロマンスカー(特急電車)の予約が取れななかったので
ローカルでのんびり出発(笑)
ローカルならでは!
小田原で途中下車して小田原城を散策してきました。

先日テレビでやっていましたが、小田原城は仕事運UPのパワースポットらっしいです(笑)
小田原城が。。。っちゅーよりも小田原城の敷地内にある
奥まった場所がパワースポットなんだとか。
とりあえず場所がわからなかったので、
小田原城を一番上までのぼって景色を堪能してきました。
結構な階段の数だったので足がプルプル。。。(笑)
熱中症対策で水分補給するため、同じ敷地内にある「本丸茶屋」さんで休憩。

私たちは食べませんでしたが、本丸茶屋さんのお茶漬けがパワーフードらしいですよ。

ちなみに私たちはドリンクとソフトクリームをいただきました♪
バッチリ休憩も完了したので小田原城をあとにして、
今度は箱根登山鉄道に乗り「風祭」という駅に向かいました。
ここには小田原のかまぼこで有名な「鈴廣」さんのお店があります。
一度パパちんを連れて行きたかったので行ってみました。
お店の外観など写真撮るの忘れたのですが、
この日もたくさんのお客さんがいて大繁盛でした。
ここでちょうどお昼時間になったので昼食をいただくことに。

パパちんは「キンメダイの炙り飯セット」

ママちんは「冷やしぶっかけうどんセット」でした。
やはりかまぼこのお店だけあって、どのセットにも練りものがついていました。
ゆっくり食事をして、その後お土産も買ってから次の目的地へ♪

ここでやっと箱根湯本に到着です♪
ちょっとお土産屋さんをぶらり散策してから温泉へ入りにいくことにしました。

今回、初めて伺った「ひめしゃらの湯」さん。
朝早くから行動して結構歩いたりしたのでここでちょっと休憩。
温泉施設の座敷でゆっくり横になったりしてきました。
15時ぐらいに箱根湯本の駅に戻って、
ここで、すっごく早い夕飯??を食べに行ってきました(笑)

行ってきたのは湯葉丼で有名な「箱根湯本 湯葉丼 直吉」さん。



以前伺った場所から移転されていて、とってもキレイな店構えになっていました。

ここで食べたのは、パパちんは湯葉丼単品でオーダーし、
ママちんが写真にある湯葉丼と湯葉刺しのセットを頼みました。
湯葉刺しとお豆腐はパパちんと半分こです♪

ここのお店の横には川が流れていて景色がバツグン!
なので食事が終わったら、この川沿いをお散歩。

この日はとても暑かったので、たくさんの人たちが川に入って大はしゃぎ。

もちろん、この人も大興奮!(笑)
さて、ここで帰りの時間でございます。
帰りはロマンスカーの予約が取れていたのでスタンバイ。

あ、私たちが乗ったのはこの電車ではないですが、
もう少し古いタイプのロマンスカーに乗って帰ってきました。
日帰り旅行な上に、早朝からの行動だったのでパパは完全にダウン(笑)
帰ってきて早々、クピを人質にして夢の中へいってしまいました(^^ゞ
でもでも、やっぱりお出かけは楽しいです!
ちなみにお土産ですが、写真撮る前に食べてしまってナシです(笑)
買ってきたものは鈴廣で買った練ものセットと、冷やしおでん、明太マヨ入りかまぼこ。
あとは箱根湯本で温泉まんじゅうを買って帰ってきました\(^o^)/
記念日旅行 PART2
2011.07.14 (Thu)
では軽井沢の模様をUPします♪
軽井沢に着いたのが14時ぐらい。
まずはアウトレットに行って休憩してきました。

我が家は別に買いたいものがなかったので、
日陰の芝生を陣取って休憩です。

日陰は結構風もあって涼しかったので、
パパクロ揃ってお昼寝中(^^ゞ


1時間近く休憩してから、少しだけアウトレットを散策して終了。

次は駅の反対側に移動して、お土産屋さんが並ぶストリートを散策。

最初は頑張って歩いてくれていましたが、
やっぱり暑くなってきたらしく、

最終的にパパちんに抱っこしてもらっていました(笑)
ガハガハ言いながら抱っこされていたのですれ違う人に笑われる、笑われる。。。(^^ゞ

その道沿いに勝手に動くぬいぐるみがあったのでガン見中(笑)

クピなりに楽しかったらしいです。

ママちんは、こちらでプリンを購入♪

すっごい濃厚なプリンで美味しかったです。
宿泊先に着いてから早速いただいちゃいました♪
ではでは、もう16:00になってしまったので、
この日泊まるところに向かいましょう♪
ホテルの外観を撮るのを忘れてしまったのですが、
リフレッシュエッセンシャルリゾートIN軽井沢というとろこで、
ちょっと奥まったところにある軽井沢らしい洋館でした。






ここはとってもキレイでいいところでしたねぇ~。
インテリアにもこだわっていて、ソファーにはスピーカー内蔵だったり、
音楽をゆっくり聞くエリアや、フローリングのエリア、
ミニキッチン、ワン用のケージが設置してありました。
前日テレビ見れなかった分、パパちんは到着早々、
テレビにくぎ付け(笑)
それも音がすごいいいので満喫していました。
テレビを堪能した後は、クピと遊んでたと思ったら急に静かに。

二人でフローリングエリアに敷いた布団を使って夢の中でございました(^^ゞ
お昼に、おそばととんかつをガッツリ食べたこともあって全然お腹が空かず。。。
20時ぐらいになって、やっと「飯食うか。。。」と活動開始。
すっごいいいホテルなんですが、残念ながら朝食、夕食ともについてません。
でも、少し車を走らせたところにコンビニがありますし、
いいレストランもあるので全然大丈夫です。
まずコンビニで翌朝の朝食を買ってからレストランへGO

行ったところはホテルの近くにある「盛盛亭(もりもりてい)」さん
ここはお肉を味わえるお店と、うどんを味わえるお店の2つがあり、
今回はお肉を味わえるお店に行ってみました。
ここも残念ながらワンNG。
でも夜で涼しかったので車の中でのお留守番で大丈夫でした。

店内もすごいキレイでよかったです。
21:00閉店のお店なんですけど、
私たちが着いた後からも続々とお客さんがきていて繁盛していました。
これだけ美味しいってことなんですかね。


せっかくなので私たちはA-5ランクの信州牛が味わえる
「信州牛ハンバーグ」をオーダー
お客さんがたくさんくるだけあって、とってもとっても美味しかったです。
特にハンバーグのソースが今まで味わったことのない美味しさ。
オリジナルソースみたいで醤油ベースでした。
お値段も信州牛を使っている割には1680円とリーズナブル。
また軽井沢にくることがあったら、絶対同じ場所に泊まって、
このお店で夕飯を食べよう!と思っちゃうぐらいでした(笑)

食事も終わってホテルに戻ってきました。
ここでもクピはパパとはしゃいで大騒ぎ。
それだけパパクロにとって、このホテルは最高だったらしいです(笑)
この日は夜遅くまで楽しんで爆睡。
翌朝も11:00チェックアウトなのでゆっくり動けます。
朝起きて朝食食べて、残り少ない時間を使って
みんなでこのホテルを堪能してから帰ってきました♪
前日に軽井沢を遊びつくしてしまったので、この日は何も予定なし(笑)
どうするかと悩んだんですが、実家にお土産も持っていきたいということになり、
どこにもよらずにまっすぐ帰ってきました。
もちろんサービスエリアは全部立ち寄ってきましたよん(笑)
こんなカンジで初日はテレビ見れないなどバタバタしましたが、
とっても楽しい旅行になりました。
翌日の今日、木曜日もパパちんはお休みだったので、
今もパパクロで爆睡中。
。。。運転したのはワタクシですが、なぜキミたちが疲れてる??(笑)
長い記念日旅行ブログにお付き合いいただいてありがとうございました♪
軽井沢に着いたのが14時ぐらい。
まずはアウトレットに行って休憩してきました。

我が家は別に買いたいものがなかったので、
日陰の芝生を陣取って休憩です。

日陰は結構風もあって涼しかったので、
パパクロ揃ってお昼寝中(^^ゞ


1時間近く休憩してから、少しだけアウトレットを散策して終了。

次は駅の反対側に移動して、お土産屋さんが並ぶストリートを散策。

最初は頑張って歩いてくれていましたが、
やっぱり暑くなってきたらしく、

最終的にパパちんに抱っこしてもらっていました(笑)
ガハガハ言いながら抱っこされていたのですれ違う人に笑われる、笑われる。。。(^^ゞ

その道沿いに勝手に動くぬいぐるみがあったのでガン見中(笑)

クピなりに楽しかったらしいです。

ママちんは、こちらでプリンを購入♪

すっごい濃厚なプリンで美味しかったです。
宿泊先に着いてから早速いただいちゃいました♪
ではでは、もう16:00になってしまったので、
この日泊まるところに向かいましょう♪
ホテルの外観を撮るのを忘れてしまったのですが、
リフレッシュエッセンシャルリゾートIN軽井沢というとろこで、
ちょっと奥まったところにある軽井沢らしい洋館でした。






ここはとってもキレイでいいところでしたねぇ~。
インテリアにもこだわっていて、ソファーにはスピーカー内蔵だったり、
音楽をゆっくり聞くエリアや、フローリングのエリア、
ミニキッチン、ワン用のケージが設置してありました。
前日テレビ見れなかった分、パパちんは到着早々、
テレビにくぎ付け(笑)
それも音がすごいいいので満喫していました。
テレビを堪能した後は、クピと遊んでたと思ったら急に静かに。

二人でフローリングエリアに敷いた布団を使って夢の中でございました(^^ゞ
お昼に、おそばととんかつをガッツリ食べたこともあって全然お腹が空かず。。。
20時ぐらいになって、やっと「飯食うか。。。」と活動開始。
すっごいいいホテルなんですが、残念ながら朝食、夕食ともについてません。
でも、少し車を走らせたところにコンビニがありますし、
いいレストランもあるので全然大丈夫です。
まずコンビニで翌朝の朝食を買ってからレストランへGO

行ったところはホテルの近くにある「盛盛亭(もりもりてい)」さん
ここはお肉を味わえるお店と、うどんを味わえるお店の2つがあり、
今回はお肉を味わえるお店に行ってみました。
ここも残念ながらワンNG。
でも夜で涼しかったので車の中でのお留守番で大丈夫でした。

店内もすごいキレイでよかったです。
21:00閉店のお店なんですけど、
私たちが着いた後からも続々とお客さんがきていて繁盛していました。
これだけ美味しいってことなんですかね。


せっかくなので私たちはA-5ランクの信州牛が味わえる
「信州牛ハンバーグ」をオーダー
お客さんがたくさんくるだけあって、とってもとっても美味しかったです。
特にハンバーグのソースが今まで味わったことのない美味しさ。
オリジナルソースみたいで醤油ベースでした。
お値段も信州牛を使っている割には1680円とリーズナブル。
また軽井沢にくることがあったら、絶対同じ場所に泊まって、
このお店で夕飯を食べよう!と思っちゃうぐらいでした(笑)

食事も終わってホテルに戻ってきました。
ここでもクピはパパとはしゃいで大騒ぎ。
それだけパパクロにとって、このホテルは最高だったらしいです(笑)
この日は夜遅くまで楽しんで爆睡。
翌朝も11:00チェックアウトなのでゆっくり動けます。
朝起きて朝食食べて、残り少ない時間を使って
みんなでこのホテルを堪能してから帰ってきました♪
前日に軽井沢を遊びつくしてしまったので、この日は何も予定なし(笑)
どうするかと悩んだんですが、実家にお土産も持っていきたいということになり、
どこにもよらずにまっすぐ帰ってきました。
もちろんサービスエリアは全部立ち寄ってきましたよん(笑)
こんなカンジで初日はテレビ見れないなどバタバタしましたが、
とっても楽しい旅行になりました。
翌日の今日、木曜日もパパちんはお休みだったので、
今もパパクロで爆睡中。
。。。運転したのはワタクシですが、なぜキミたちが疲れてる??(笑)
長い記念日旅行ブログにお付き合いいただいてありがとうございました♪
記念日旅行 PART1
2011.07.14 (Thu)
無事に行ってきました、結婚記念日旅行!
ワタクシ、この二泊三日の殆どを運転してきました(笑)
さてさて旅行初日は10:00ぐらいに出発。




各サービスエリアにとまって休憩しながら走りました♪
初日はどこも観光せず、直接、宿泊先に向かいました。

この日お世話になるのは白馬にあります「ホテル フェニックスウィング」さん。

敷地の中心にログハウスでできた管理棟があり、

周りに別荘チックな家がたくさんあるようなカンジでした。




リビングに暖炉があったり、大きなソファーがあったりと
本当に別荘みたいに寛げる空間でした。
が、残念なことにこの日はケーブルの工事をしているとかで
テレビが見れないんですぅ~。。。とフロントに言われ。。。(笑)
テレビなかったらどうやって時間をつぶせばいいんだーーーーーっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
っちゅーことで、到着早々、コンビニに行って雑誌とかたくさん買い込んできました。
音がない空間って結構寂しい。。。(笑)
こんなカンジでバタバタしていると、あっという間に夕食の時間。

この日は「溶岩焼きコース」です。




その他に刺身やらサラダやらが盛りだくさん。

クピ用にはハンバーグとケーキを出してもらいましたよん。
食事のあとは部屋で本を読みながらゆっくり寛ぎ、
長距離移動で疲れたのか、みんな早々にバタンキューでございました。

翌朝もピーカン。


朝食前にドッグランで軽く運動。

クピも嬉しそうにしていました♪

朝食は洋食のプレート。
クピの朝食はなかったんですが、ちゃんと後でフードをあげました(^_^)v
朝食後は少しゆっくりしてからチェックアウト。
テレビ見れないという予想外のことがありましたが、
何とか朝を迎えられて安心しました(笑)

「さ、次は軽井沢ですよぉ~♪」

クピは朝から興奮しっぱなしで、出発するのに「クピも運転するっ!」って
パパの上から全然どいてくれませんでした(-"-)
そうそう軽井沢までは山道が多いので、軽井沢まではパパちんの運転。
何気にワタクシ、山道の下り坂運転って苦手なんです(笑)
軽井沢行く前に、「せっかく長野に来てるんだから「そば」食いたい!」
ちゅーことで、ちょっと長野にある川中島古戦場を見学してから
お昼休憩として、そばを食べることにしました。

ちなみに古戦場は芝生などワンOKエリア、NGエリアがあるので、
OKエリアで散歩したりして遊んできました。

昼食でお邪魔したのは、長野にあるそば屋「おじぞう」さん。
もちろんクピは入れないので冷房ガンガンに冷やした車の中で待機してもらいましたよん。

落ち着いた店内で寛ぎやすかったです。


ここでは、ざるそばと、信州豚のとんかつをいただきました。
やっぱり長野に来たんだから信州名物を食べとかないとね♪
ここでゆっくりさせてもらってから、いざ軽井沢へレッツゴー!
軽井沢でのお話はPART2でUPさせていただきます。
お楽しみに~♪
ワタクシ、この二泊三日の殆どを運転してきました(笑)
さてさて旅行初日は10:00ぐらいに出発。




各サービスエリアにとまって休憩しながら走りました♪
初日はどこも観光せず、直接、宿泊先に向かいました。

この日お世話になるのは白馬にあります「ホテル フェニックスウィング」さん。

敷地の中心にログハウスでできた管理棟があり、

周りに別荘チックな家がたくさんあるようなカンジでした。




リビングに暖炉があったり、大きなソファーがあったりと
本当に別荘みたいに寛げる空間でした。
が、残念なことにこの日はケーブルの工事をしているとかで
テレビが見れないんですぅ~。。。とフロントに言われ。。。(笑)
テレビなかったらどうやって時間をつぶせばいいんだーーーーーっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
っちゅーことで、到着早々、コンビニに行って雑誌とかたくさん買い込んできました。
音がない空間って結構寂しい。。。(笑)
こんなカンジでバタバタしていると、あっという間に夕食の時間。

この日は「溶岩焼きコース」です。




その他に刺身やらサラダやらが盛りだくさん。

クピ用にはハンバーグとケーキを出してもらいましたよん。
食事のあとは部屋で本を読みながらゆっくり寛ぎ、
長距離移動で疲れたのか、みんな早々にバタンキューでございました。

翌朝もピーカン。


朝食前にドッグランで軽く運動。

クピも嬉しそうにしていました♪

朝食は洋食のプレート。
クピの朝食はなかったんですが、ちゃんと後でフードをあげました(^_^)v
朝食後は少しゆっくりしてからチェックアウト。
テレビ見れないという予想外のことがありましたが、
何とか朝を迎えられて安心しました(笑)

「さ、次は軽井沢ですよぉ~♪」

クピは朝から興奮しっぱなしで、出発するのに「クピも運転するっ!」って
パパの上から全然どいてくれませんでした(-"-)
そうそう軽井沢までは山道が多いので、軽井沢まではパパちんの運転。
何気にワタクシ、山道の下り坂運転って苦手なんです(笑)
軽井沢行く前に、「せっかく長野に来てるんだから「そば」食いたい!」
ちゅーことで、ちょっと長野にある川中島古戦場を見学してから
お昼休憩として、そばを食べることにしました。

ちなみに古戦場は芝生などワンOKエリア、NGエリアがあるので、
OKエリアで散歩したりして遊んできました。

昼食でお邪魔したのは、長野にあるそば屋「おじぞう」さん。
もちろんクピは入れないので冷房ガンガンに冷やした車の中で待機してもらいましたよん。

落ち着いた店内で寛ぎやすかったです。


ここでは、ざるそばと、信州豚のとんかつをいただきました。
やっぱり長野に来たんだから信州名物を食べとかないとね♪
ここでゆっくりさせてもらってから、いざ軽井沢へレッツゴー!
軽井沢でのお話はPART2でUPさせていただきます。
お楽しみに~♪
おデート
2011.06.06 (Mon)
今日はパパちんとおデートする日♪
あまりクピも体調よろしくないようなので残念ですがお留守番。

久々の「おデート」っちゅーことで、
クピには悪いのですが、ママちん、マキシ丈ワンピを着てルンルンです^m^

電車から見える海も最高でございます。
ちなみに今日行ったところは鎌倉!
それも珍しく電車で行ったので、プチ旅行気分です。
鎌倉着いて、まず小町通りを散策しようかと思って歩いていると
ある誘惑に捕まってしまいました。
それは。。。
。。。

人力車ーーーーーーっ!!(笑)

私ども人生初の人力車でございます。それも何気にナイスガイが担当!(爆

今日は初ということでお試しコースの短距離をお願いしたのですが、
八幡宮のお茶会などに奉納しているという
有名生菓子「美鈴」さんの場所を教えてくれたり、
色々な歴史のお話をしてくれたりして充実した時間でした。



お試しコースの終着点は鶴岡八幡宮。
ここからは自分の足で歩いて観光でございます。

強風で倒れたという大銀杏の木は根っこだけ残されて金網で保管されていました。



この真ん中にある神殿(?)では結婚式が行われていました。
暑い時期に和装での結婚式はキツそうです。
それも観光客にバリバリ見られていて写真も撮られまくり。
頑張れ、新郎新婦!!(笑)
鶴岡八幡宮で御朱印をいただいて小町通りの散策開始です。
コロッケや手焼きせんべいなどを食べ歩きしてからランチに。

今日は茶そば、天ぷら、しらす丼のセットです。
結構な量があって、夜まで全然お腹が空かないぐらいでしたよ(^^ゞ

ゆっくりランチを食べてから鎌倉のお土産といったらここ!っていうぐらい有名な
鳩サブレを買って、観光を続行です。
頑張って歩いて向かったところは、


銭洗弁天へ♪
ここでお金に水をかけて洗ってきました。
ここでも無事に御朱印をいただいて退散。
近所にもう一つ稲荷神社があったので、そちらも参拝し、
御朱印をいただいてきました。
いやぁ、結構歩いたので二人とも足がパンパン。
お腹いっぱいだけど休憩したいねっちゅーことで、
帰り道にあったスタバで休憩♪

パパちんは抹茶フラペチーノ。
ママちんはバニラフラペチーノのアーモンド風味でした(^_^)v
ちょっと休憩して少し体力を充電できたので、これにて退散をすることに。
帰りの電車は二人とも席に座って爆睡ちゃん(笑)
いやぁ、久し振りに頑張って歩いてきちゃいました。


こちらが今日、頂いてきた鶴岡八幡宮、銭洗弁天、稲荷神社の御朱印です。
久しぶりのおデートで充実した時間を過ごせたのでうれしかったです♪

ちなみにクピこさんの体調はいまのところ様子見です。
朝ごはん食べて1時間ぐらいしたら急に吐き気をもよおして、
朝ごはん全部もどしてしまったので心配しました。
夜ごはんは今のところ食べて1時間ぐらい経ちましたが、
まだ気持ち悪そうにはしていません。
もしまた気持ち悪そうにしていたら明日病院に連れてってみようかと思っています。
一時的なものであってくれーーーっ。
頑張れクピこーーーーっ!!
あまりクピも体調よろしくないようなので残念ですがお留守番。

久々の「おデート」っちゅーことで、
クピには悪いのですが、ママちん、マキシ丈ワンピを着てルンルンです^m^

電車から見える海も最高でございます。
ちなみに今日行ったところは鎌倉!
それも珍しく電車で行ったので、プチ旅行気分です。
鎌倉着いて、まず小町通りを散策しようかと思って歩いていると
ある誘惑に捕まってしまいました。
それは。。。
。。。

人力車ーーーーーーっ!!(笑)

私ども人生初の人力車でございます。それも何気にナイスガイが担当!(爆

今日は初ということでお試しコースの短距離をお願いしたのですが、
八幡宮のお茶会などに奉納しているという
有名生菓子「美鈴」さんの場所を教えてくれたり、
色々な歴史のお話をしてくれたりして充実した時間でした。



お試しコースの終着点は鶴岡八幡宮。
ここからは自分の足で歩いて観光でございます。

強風で倒れたという大銀杏の木は根っこだけ残されて金網で保管されていました。



この真ん中にある神殿(?)では結婚式が行われていました。
暑い時期に和装での結婚式はキツそうです。
それも観光客にバリバリ見られていて写真も撮られまくり。
頑張れ、新郎新婦!!(笑)
鶴岡八幡宮で御朱印をいただいて小町通りの散策開始です。
コロッケや手焼きせんべいなどを食べ歩きしてからランチに。

今日は茶そば、天ぷら、しらす丼のセットです。
結構な量があって、夜まで全然お腹が空かないぐらいでしたよ(^^ゞ

ゆっくりランチを食べてから鎌倉のお土産といったらここ!っていうぐらい有名な
鳩サブレを買って、観光を続行です。
頑張って歩いて向かったところは、


銭洗弁天へ♪
ここでお金に水をかけて洗ってきました。
ここでも無事に御朱印をいただいて退散。
近所にもう一つ稲荷神社があったので、そちらも参拝し、
御朱印をいただいてきました。
いやぁ、結構歩いたので二人とも足がパンパン。
お腹いっぱいだけど休憩したいねっちゅーことで、
帰り道にあったスタバで休憩♪

パパちんは抹茶フラペチーノ。
ママちんはバニラフラペチーノのアーモンド風味でした(^_^)v
ちょっと休憩して少し体力を充電できたので、これにて退散をすることに。
帰りの電車は二人とも席に座って爆睡ちゃん(笑)
いやぁ、久し振りに頑張って歩いてきちゃいました。


こちらが今日、頂いてきた鶴岡八幡宮、銭洗弁天、稲荷神社の御朱印です。
久しぶりのおデートで充実した時間を過ごせたのでうれしかったです♪

ちなみにクピこさんの体調はいまのところ様子見です。
朝ごはん食べて1時間ぐらいしたら急に吐き気をもよおして、
朝ごはん全部もどしてしまったので心配しました。
夜ごはんは今のところ食べて1時間ぐらい経ちましたが、
まだ気持ち悪そうにはしていません。
もしまた気持ち悪そうにしていたら明日病院に連れてってみようかと思っています。
一時的なものであってくれーーーっ。
頑張れクピこーーーーっ!!